ナビゲーションをスキップする

医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

2階病棟

病棟の特徴

当病棟は脳神経外科、消化器外科、泌尿器科を主とした混合病棟で急性期や外科的治療を必要とする患者が多く占めています。一般病床(稼動病床)37床にHCU4床を併設しており、重症患者の受け入れや術後管理、急変時対応も行っています。

看護方式は院内初のセル看護提供方式を導入しており、より患者のベッドサイドで患者に寄り添った充実したケアが行えるように尽力しています。

病棟の目標

  1. 患者のより近くで心の通じる看護を提供します
  2. 病院経営への知識と意識を高めます

病棟の雰囲気

月曜日から金曜日まで毎日手術日であり、緊急入院も多く忙しい病棟ですが、病棟スタッフは仲が良くみんなで協力し合っています。活気があり明るい雰囲気の病棟です。

病棟のスタッフ紹介

看護職員39名 

新人看護師からベテラン看護師まで経験豊富でライフステージも様々なスタッフが揃っています。コミュニケーションが良く取れており、スタッフ間のチームワークはばっちりです。

 

看護配置について(2階病棟)

当病棟では、1日に16人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

・朝8時30分~夕方16時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です

・夕方16時30分~深夜0時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です

・深夜0時30分~朝8時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は16人以内です

看護配置について(2階ハイケアユニット)

当病棟では、1日に3人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

・朝8時30分~夕方16時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です

・夕方16時30分~深夜0時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です

・深夜0時30分~朝8時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は4人以内です

 

2025.5更新